夏休みこどもシルク教室2022 | 繭から織物までの体験セミナー | カイコの飼育セット販売
日本絹の里では、年間を通して大人も子供も楽しめる体験教室を開催しています。
春のおでかけに、新たな趣味の発掘に、贈り物に・・・日本絹の里で絹や繭を使った作品作りはいかがでしょうか?
皆様のご来館をお待ちしております!
※日程など、新型コロナウイルス感染症の発生状況により、変更になる場合がございます。事前にお電話でのご予約をお願い致します。
日程 | ①7月30日(土)、 ②8月10日(水)、 ③8月18日(木) |
時間 | 午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:30~15:30 |
内容 | 白い繭と青い繭を使い、ゆらゆらとゆれるかわいいイルカをつくります。 ※小学3年生以下のお子様のカッターの作業は保護者の方にお願いします。 |
サイズ | ケースの大きさ:約たて 10cm×よこ 11.5cm×おくゆき6cm |
対象 | 小・中学生(※小学校3年生以下は子供 1 人につき 1 人の保護者の同伴が必要) |
定員 | 各回10名(先着順) |
費用 | 500円 |
申込 | 電話予約(6月18日(土)9:30から受付開始) |
日程 | ①7月31日(日)、 ②8月8日(月)、 ③8月19日(金) |
時間 | 午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:30~15:30 |
内容 | 好きな4色の絹糸をえらんで、しま模様のコースターをつくります。 |
サイズ | 約たて13㎝×よこ13㎝ |
対象 | 小・中学生(※小学校3年生以下は子供 1 人につき 1 人の保護者の同伴が必要) |
定員 | 各回10名(先着順) |
費用 | 500円 |
申込 | 電話予約(6月18日(土)9:30から受付開始) |
日程 | ①8月1日(月)、 ②8月11日(木・祝)、 ③8月20日(土) |
時間 | 午前の部 10:00~12:00、午後の部 13:30~15:30 |
内容 | 絹布にステンシルで金魚のもようを染め、クリアケースと合わせたサコッシュをつくります。 ※かんたんな手ぬいの工程があります。小学校3年生以下のお子様は保護者の方に作業をお願いします。 ※汚れても良い服装か、エプロンをご持参ください。 |
サイズ | クリアケースの大きさ:約たて 15cm×よこ 20cm、ひもの長さ:約1m |
対象 | 小・中学生(※小学校3年生以下は子供 1 人につき 1 人の保護者の同伴が必要) |
定員 | 各回10名(先着順) |
費用 | 500円 |
申込 | 電話予約(6月18日(土)9:30から受付開始) |
開講時間 | 9:30~16:00 ※2日目以降は 10:00~ ※各工程により時間が変わることがあります |
受 講 料 | 12,000円 (教材費含む) ※1日目に徴収いたします |
募集人数 | 9名 (応募者多数の場合は抽選となります) |
対 象 者 | 18歳以上の方、6日間の日程全てに出席が可能な方 |
応募方法 | 往復ハガキ 令和4年10月14日(金)必着 往信裏面に、①氏名(ふりがな)、②郵便番号・住所、③電話番号、④年齢、⑤5・6日目「手織り」のA~C班のうち希望の日程(第2希望まで) 返信あて名面に、ご自身の郵便番号・住所、氏名を記入のうえ、日本絹の里「繭から織物までの体験セミナー係」あてに送ってください。 ※新型コロナウイルス感染症の発生状況等により、開催日時や内容を変更する場合があります。 |
日程 | ①7月23日(土)、 ②7月24日(日) |
販売時間 | 10:00~16:00 |
セット内容 | カイコ 12頭・人工飼料(えさ)・飼育マニュアル・飼育ノート・飼育箱 |
飼育教室 | 飼育上の注意点などをわかりやすく説明します。(30分程度、無料) ①10:30~ ②11:30~ ③13:30~ ④14:30~ ※飼育教室は飼育セットの予約の際に申込、各回先着30名まで(1家族3名まで) |
費用 | 700円 |
申込 | 電話予約(6月16日(木)9:30から受付開始)※2日間合計350セット(先着順) ※予約受付終了 6月16日の予約開始以来、沢山のご予約をいただきまして、予定していた350セットを超える400セットまで予約を受け付け、本日、400セットに達しましたので、予約受付を終了しました。 カイコの飼育状況や感染症対策のため、これ以降の予約、また当日の受付は行いませんので、ご理解の程どうぞよろしくお願い申し上げます。 |