2020.12.23
日本絹の里では、令和2年2月13日(土)から4月5日(月)まで、第96回特別展 「まゆクラフトと絹の作品展」を開催します。本展では、繭の丸みや表面の凹凸など、繭の特性を活かして作るまゆクラフト作品を一般公募し、繭の優れた魅力を皆様にご紹介いたします。また、伝統技法等により染織などの作品を創作して. . .
2020.12.20
日本絹の里では、2/5(金)~ 2/9(火)に第22回 「群馬の絹展」を開催します。この5日間は観覧料無料となっております。この機会に、ぜひご来館ください。※例年開催しております「きもの着付け体験」に関しましては、新型コロナウイルス感染症対策のため、例年と開催方法を変え、予約制・定員制・一部持. . .
2020.11.08
第95回特別展「群馬県作家協会展~絹によせる伝統文化~」のご案内
日本絹の里では、12月19日(土)~令和3年2月1日(月)まで、第95回特別展「群馬県作家協会展~絹によせる伝統文化~」を開催します。群馬県では、古くから養蚕が盛んに行われており、染織 業や養蚕用具、養蚕の神様など、絹文化に関係する数多くのも のが現代に伝えられています。本展では、絹文化と創造の魅. . .
2020.09.08
第94回特別展「江戸の押絵羽子板と上州の歌舞伎文化」のご案内
日本絹の里では、11月8日(日)~12月14日(月)まで、第94回特別展「江戸の押絵羽子板と上州の歌舞伎文化」を開催します。歌舞伎の隆盛とともに発達し装飾美が追究されてきた「押絵羽子板」と、群馬県内に残る伝統の歌舞伎衣裳や郷土歌舞伎の関連資料等を展示し、絹が欠かせない日本の伝統文化である「歌舞伎」. . .
2020.06.11
日本絹の里では、7月18日(土)~8月31日(月)まで、第93回特別展「学ぼうカイコ」を開催します。カイコの飼育量が全国一である群馬県、そんな群馬県にふさわしい施設としてこども達に、カイコの生態から飼育方法など、カイコのいろいろなひみつを紹介します。毎年大好評の「カイコ飼育セットの販売」もありま. . .
2020.02.11
2/15(土)より第91回特別展「まゆクラフトと絹の作品展」がスタート
日本絹の里では、令和2年2月15日(土)より、第91回特別展 「まゆクラフトと絹の作品展」を開催します。本展では、繭の丸みや表面の凹凸など、繭の特性を活かして作るまゆクラフト作品を一般公募し、繭の優れた魅力を皆様にご紹介いたします。また、伝統技法等により染織などの作品を創作している工芸作家と日本. . .
2020.01.10
日本絹の里では、明日1月11日(土)9:30~より第91回特別展 「まゆクラフトと絹の作品展」の関連行事の申込がスタートします!
2020.01.09
日本絹の里では、令和2年2月15日(土)から4月5日(日)まで、第91回特別展 「まゆクラフトと絹の作品展」を開催します。本展では、繭の丸みや表面の凹凸など、繭の特性を活かして作るまゆクラフト作品を一般公募し、繭の優れた魅力を皆様にご紹介いたします。また、伝統技法等により染織などの作品を創作して. . .
2019.12.13
日本絹の里では、明日12月14日(土)9:30~より第90回特別展 「〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示」の2つの関連行事の申込がスタートします!★講演会「富岡製糸場の工女の実像-工女の喜怒哀楽-」開催日:1月19日(日)時 間:13:30~15:00講 師:富岡製糸. . .
2019.11.10
第90回特別展「〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示」のご案内
日本絹の里では、2019年12月21日(土)から2020年2月3日(月)まで、第90回特別展 「〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉世界遺産登録5周年記念展示」を開催します。2014年6月に〈富岡製糸場と絹産業遺産群〉が世界遺産登録に登録されてから5周年を記念して、4つの構成資産について紹介します。特に、. . .